喰霊-零- THE LIVEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喰霊-零- THE LIVEの意味・解説 

喰霊-零- THE LIVE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 21:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
喰霊-零- THE LIVE
イベントの種類 音楽系イベント
開催時期 2009年5月3日
会場 SHIBUYA-AX
主催 喰霊-零-製作委員会/SHIBUYA-AX
後援 少年エース
企画制作 喰霊-零-製作委員会
協力 少年エース
運営 野村幸弘(ホットスタッフ・プロモーション)
安部寛世(ホットスタッフ・プロモーション)
プロデューサー 安田猛(イベント総合)
伊藤敦(企画)
最寄駅 山手線原宿駅 
喰霊-零- THE LIVE DVD
喰霊-零-ライブ・ビデオ
リリース
録音 2009年5月3日
SHIBUYA-AX
ジャンル J-POP
アニメソング
キャラクターソング
時間
レーベル 角川書店
プロデュース 西川路健太(マリン・エンタテインメント
テンプレートを表示

喰霊-零- THE LIVE』(がれいぜろ ザ・ライブ)は、テレビアニメ喰霊-零-』のライブイベント、およびそれを収録したライブDVDのタイトル名。

概要

喰霊-零- THE LIVEは2009年5月3日SHIBUYA-AXにて開催された。第1部としてネットラジオ超自然災害ラジオ対策室の公開録音、第2部として主に関連アルバム百合ームコロッケの収録曲から構成されるライブパートの全2部で構成されている。

観客動員数はおよそ2000人(SHIBUYA-AXのキャパシティはおよそ1700人である)。いずれのライブレポートでもその盛況ぶりが言及された。

また、この模様を収めたDVDが2010年7月23日角川書店(販売元はセル版は角川映画より、レンタル販売版はクロックワークスである。)から発売されており、映像特典としてこのイベントのメイキングが、加えてこのライブのために製作された楽曲である「優しい言霊」のオーディオCDが同梱されている(ただし、CDについては初回生産分にのみ付属する)。

なお、「喰霊-零- Blu-ray BOX」にも特典映像として、ライブパートの本編映像のみ収録されている。

出演者

声優

歌手

ゲスト

演目

第1部

喰霊-零- 超自然災害ラジオ対策室公開録音。

  • 司会:茅原実里・水原薫・白石稔
  • ゲスト:あおきえい・高山カツヒコ・高橋伸也(クロージングトークとライブパート前説のみ)

レギュラー版でおこなわれている「近況報告」のほか、ラジオでお馴染で本公演のプロデューサーである伊藤敦より司会とゲストへ「一期一会」をテーマが与えられそれを元にしたトークがおこなわれた。

第2部

ライブパート。前述の通り、イメージソング集「百合ームコロッケ」に収録された楽曲を中心に、オープニングテーマ曲・エンディングテーマ曲やそのカップリング曲、キャラクターソングが歌唱された。

セットリスト(歌唱順)
楽曲名 歌手 収録元
Dark Side of the Light 飛蘭 百合ームコロッケ
Paradise Lost 茅原実里 Paradise Lost
ここから、これから。 サリヤ人 百合ームコロッケ
Unusual Days 美郷あき
Reality awake yozuca*
永遠-TOWA- 瀬名
霊喰い 妖精帝國
Distance point 飛蘭
Blue Butterfly Riryka
鎮魂の旅へ 飛蘭
delight and alive 水原薫 夢の足音が聞こえる
勇気の鼓動 茅原実里 Paradise Lost
AI yozuca* 百合ームコロッケ
if 飛蘭
Reincarnation yozuca*・飛蘭
夢の足音が聞こえる 水原薫 夢の足音が聞こえる
アンコール
sentimental cool 水原薫・茅原実里 喰霊-零- キャラクターソング Vol.1 土宮神楽&諌山黄泉
ふたりしかいなかった
優しい言霊 yozuca*・飛蘭 このライブのために制作された楽曲であり、ライブ開催時点ではいずれのCDにも収録されていなかった。

DVD

イベントそのものと同様、喰霊-零- THE LIVEのタイトルで、2010年7月23日に発売された。映像特典としてこのイベントのメイキングが、加えてこのライブのために製作された楽曲である「優しい言霊」のオーディオCDが同梱されている(ただし、CDについては初回生産分にのみ付属する)。

収録内容

DVD Disc1 ライブパート
イベント第2部にあたるライブパート冒頭から、アンコール、スタッフロールまでを収録。
DVD Disc2 ラジオパート・映像特典
イベント第1部にあたる「超自然災害ラジオ対策室」の公開録音、ならびに映像特典(メイキング)を収録。
CD(初回生産分特典)
ライブパート(アンコール)で歌唱された「優しい言霊(イベント開催当時では未発表曲)」を収録。
喰霊-零- THE LIVEパンフレット(縮刷版)
イベント当日の物販ブースにて販売されたパンフレットの縮刷版。

品番はKABA-5307。

スタッフ・主催

  • Guitar:鈴木マサキ
  • Drums:岩田ガンタ康彦
  • Bass:三宅博文
  • Keyboards:佐々木真里
  • Manipulator:宮本英樹、篠崎恭一
  • イベント総合プロデューサー:安田猛角川書店
  • 企画プロデューサー:伊藤敦角川書店
  • 音楽制作:斎藤滋ランティス
  • 舞台監督:岩本幸也(コーモス)、野村裕紀(nrs)
  • ライブ制作:石黒宜彦(フューチャーシンジケートJ)、中林彩(フューチャーシンジケートJ)
  • ステージプラン:岩本幸也(コーモス)
  • 物販:ムービック
  • 協力:エイベックス・プランニング&デベロップメント、メディアフォース、プロフィット、アスリード、S、ミュージカルアンリミテッド、インクルード・インク、ランティス、フェニックスミュージック、SOLID VOX、SHIBUYA-AX
  • 後援:少年エース
  • 制作協力:フューチャーシンジケートJ
  • 主催:喰霊-零-製作委員会/SHIBUYA-AX
  • 企画制作:喰霊-零-製作委員会

DVDスタッフ

  • プロデューサー:西川路健太(マリン・エンタテインメント
  • ディレクター:上野コオイチ
  • テクニカルディレクター:志村泰史
  • ラインプロデューサー:金子雅之
  • プロダクションマネージャー:近藤伸哉
  • 特典映像撮影:山崎聡(マーメイドフィルム)
  • 制作技術協力:池田屋、TAMCO
  • 制作プロダクション:マリン・エンタテインメント

外部リンク


「喰霊-零- THE LIVE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

喰霊-零- THE LIVEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喰霊-零- THE LIVEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喰霊-零- THE LIVE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS