喜味家 たまご

芸名 | 喜味家 たまご |
芸名フリガナ | きみや たまご |
性別 | 女性 |
URL | http://www.wakopro.co.jp/tamago.html |
プロフィール | 漫才師「喜味こいし」の次女として生まれる。三歳より日本舞踊を始め、藤間流師範、藤間史貴の名で神戸を拠点に活動。浄瑠璃・新内を岡本派「岡本弥八」に師事し、1995年阪神淡路大震災より、女道楽「喜味家たまご」として大阪に拠点を移す。浄瑠璃「新内」を修業する傍ら、お笑い系浄瑠璃語りとしてライブ演奏、また父喜味こいしと共に親娘のトークショー『こいし・たまごのほのぼのトーク』を行うなどして活躍。 |
代表作品1 | 浄瑠璃新内『蘭蝶』 |
代表作品2 | 浄瑠璃段物『関取千両幟』 |
代表作品3 | 新内落語『ぼたんどろん』 |
職種 | 俳優・女優・タレント |
» タレントデータバンクはこちら
喜味家たまご
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/17 18:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動喜味家 たまご | |
---|---|
本名 | 篠原 恒代 |
生年月日 | 1956年 |
言語 | 日本語 |
方言 | 関西方言 |
師匠 | 岡本弥八 |
相方 | 喜味こいし |
芸風 | 日本舞踊、女道楽 |
事務所 | 和光プロダクション |
親族 | 喜味こいし(父) |
喜味家 たまご(きみや -、1956年 - )は、日本舞踊家。女道楽の芸人。本名、篠原 恒代(しのはら つねよ)。特定非営利活動法人上方演芸研進社mydoの理事。
日本舞踊では藤間史貴を名乗る。
来歴
関西(上方)漫才を代表する夢路いとし・喜味こいしの喜味こいしの次女。
日本舞踊や新内、女道楽の芸で舞台に立つ。また父こいしの戦争体験を語り継ぐ講演も行っている。
ビクトリア・トルストヴァとのお笑いコンビ「たまご&ビクトリア」でM-1グランプリ2017に出場した。
外部リンク
- Wako Production - 公式プロフィール
- [1] - ウェイバックマシン
- 喜味家たまごのページへのリンク