唐津警察署とは? わかりやすく解説

唐津警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 03:24 UTC 版)

唐津警察署
都道府県警察 佐賀県警察
管轄区域 唐津市玄海町
交番数 7
駐在所数 21
所在地 847-0861
佐賀県唐津市二タ子三丁目1番5号
位置 北緯33度27分37.2秒 東経129度57分40.8秒 / 北緯33.460333度 東経129.961333度 / 33.460333; 129.961333座標: 北緯33度27分37.2秒 東経129度57分40.8秒 / 北緯33.460333度 東経129.961333度 / 33.460333; 129.961333
外部リンク 唐津警察署
テンプレートを表示

唐津警察署(からつけいさつしょ)は、佐賀県警察が管轄する警察署の一つである。

管轄区域

所在地

沿革

  • 1878年(明治11年)
    • 1月18日 - 唐津警察出張所が入っていた旧藩屋敷を修理し、「唐津警察署」を設置。同時に唐津分署、呼子分署、伊万里分署、有田分署を設置。
    • 10月18日 - 唐津分署を廃止。
  • 1884年(明治17年)
    • 6月12日 - 伊万里分署が分離の上、伊万里警察署として独立。
    • 8月15日 - 相知派出所を相知分署とする。
  • 1898年(明治31年)2月1日 - 木造2階建の新庁舎が完成。
  • 1920年大正9年)- 小型巡邏船を新造。
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 呼子分署と相知分署が分離の上、「呼子警察署」・「相知警察署」として独立。伊万里警察署に有田分署を移管。
  • 1935年(昭和10年)8月10日 - 鉄筋コンクリート造3階建の庁舎が完成。
  • 1944年(昭和19年)3月8日 - 呼子警察署から有浦村が移管される。
  • 1948年(昭和23年)3月7日 - (旧)警察法の施行により、以下の3署に分離。
  • 1951年(昭和26年)10月1日 - 浜崎町警察署が廃止され、国警唐津地区警察署に編入される。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法の改正により、「佐賀県警察 唐津警察署」となる。
  • 1962年(昭和37年)- 鑑識写真室を増設。
  • 1966年(昭和41年)11月24日 - 鉄筋コンクリート造2階建庁舎を増築。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 呼子警察署と相知警察署を統合の上、それぞれ「呼子幹部派出所」・「相知幹部派出所」とする。

組織

  • 警務課
    • 警務係
    • 被害者支援係
    • 術科指導係
  • 留置管理課
    • 留置管理係
  • 会計課
    • 会計係
  • 生活安全課
    • 生活安全係
    • 人身安全対策係
    • 生活安全捜査係
  • 地域第一課
    • 企画・指導係
    • 地域捜査係
    • 地域係
    • 自動車警ら係
  • 地域第二課(相知幹部派出所に設置)
    • 地域係
    • 自動車警ら係
  • 地域第三課(呼子幹部派出所に設置)
    • 地域係
    • 自動車警ら係
  • 刑事第一課
    • 送致・手口係
    • 盗犯係
    • 強行犯係
    • 鑑識係
  • 刑事第二課
    • 知能犯係
    • 組織犯罪対策係
  • 交通課
    • 指導係
    • 事故捜査係
    • 規制係
  • 警備課
    • 警備第一係
    • 警備第二係

幹部派出所

相知幹部派出所(旧相知警察署)

いわゆる幹部交番としての運用が行われる。

  • 相知幹部派出所(唐津市相知町長部田1089-2) - 旧相知警察署。
  • 呼子幹部派出所(唐津市呼子町殿ノ浦970-1) - 旧呼子警察署。

交番

  • 浜崎交番(唐津市浜玉町浜崎1901-360)
  • 和多田交番(唐津市和多田本村2-9)
  • 中央交番(唐津市高砂町1699-7)
  • 西唐津交番(唐津市海岸通7182-83)
  • 鏡交番(唐津市鏡新開108)

駐在所

  • 大野警察官駐在所(唐津市相知町大野75)
  • 相知警察官駐在所(唐津市相知町相知2022-4)
  • 平山警察官駐在所(唐津市相知町平山上1338-3)
  • 岩屋警察官駐在所(唐津市厳木町岩屋959-1)
  • 厳木警察官駐在所(唐津市厳木町厳木1073)
  • 中島警察官駐在所(唐津市厳木町中島1359-5)
  • 七山警察官駐在所(唐津市七山藤川2736-9)
  • 佐志警察官駐在所(唐津市中瀬通4-2)
  • 川原橋警察官駐在所(唐津市養母田35-7)
  • 湊警察官駐在所(唐津市湊町130-8)
  • 徳須恵警察官駐在所(唐津市北波多徳須恵387-3)
  • 入野警察官駐在所(唐津市肥前町入野1999-1)
  • 高串警察官駐在所(唐津市肥前町田野136-13)
  • 切木警察官駐在所(唐津市肥前町切木500-7)
  • 小川島警察官駐在所(唐津市呼子町小川島289-3)
  • 打上警察官駐在所(唐津市鎮西町早田2123)
  • 名護屋警察官駐在所(唐津市鎮西町名護屋3884-3)
  • 馬渡島警察官駐在所(唐津市鎮西町馬渡島66-1)
  • 値賀警察官駐在所(東松浦郡玄海町大字今村6657-2)
  • 有浦警察官駐在所(東松浦郡玄海町大字新田1797-3)

連絡所

  • 東唐津連絡所(唐津市東唐津四丁目4-24)

警備艇

  • 佐8 あさぎり 12m型 唐津港
  • 佐9 はど 17m型 呼子港

参考資料

  • 「佐賀県警察史 下巻」(佐賀県警察史編さん委員会, 1977年(昭和52年)1月15日発行)p.128~

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐津警察署」の関連用語

唐津警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐津警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐津警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS