青山駅 (京畿道)
(哨城里駅 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:47 UTC 版)
| 青山駅 | |
|---|---|
|
駅舎(2025年2月)
|
|
| 청산 チョンサン Cheongsan |
|
|
◄100-2 全谷 (3.3 km)
(5.8 km) 逍遥山 100►
|
|
| 所在地 | |
| 駅番号 | 100-1 |
| 所属事業者 | 韓国鉄道公社 |
| 駅種別 | 配置簡易駅 |
| 駅等級 | 3級 |
| 所属路線 | 京元線* 京元電鉄線* |
| キロ程 | 61.3(龍山**起点) 12.0 km(漣川***起点) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面2線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
139人/日(降車客含まず) -2023年- |
| 開業年月日 | 1951年12月30日 |
| 備考 | * いずれも正式な線路名称は京元本線 ** 京元線の起点として *** 首都圏電鉄1号線の起点として |
| 青山駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 청산역 |
| 漢字: | 靑山驛 |
| 発音: | チョンサンニョク |
| 日本語読み: | せいさんえき |
| 英語表記: | Cheongsan Station |
青山駅(チョンサンえき)は大韓民国京畿道漣川郡青山面にある、韓国鉄道公社京元線の駅。
駅構造
のりば
| ホーム | 路線 | 種別 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 下り | 緩行 | 光云大・ソウル駅・九老・仁川方面 | |
| 上り | 緩行 | 全谷・漣川 方面 |
駅周辺
- 青山面事務所
- 福祉会館
歴史
- 1950年10月5日 - 国連軍の軍需品の置き場所として営業開始。
- 1951年12月30日 - 哨城里駅として正式開業。
- 1953年9月10日 - 鉄道庁に移管。
- 1959年8月10日 - 普通駅に昇格。
- 2008年12月1日 - 乗車券車内取り扱い駅に指定。
- 2011年7月28日 - 2011年7月の韓国中部集中豪雨による線路の流失で、営業一時中断、観光列車と貨物列車もこの駅までの運行となった。
- 2012年3月21日 - 哨城鉄橋の完工により通勤列車の運行が再開され、同時に本数が1日6便に減便。
- 2012年7月1日 - 通勤列車の運行便数が増便。
- 2023年11月21日 - 青山駅に改称[1]。
- 2023年12月16日 - 首都圏電鉄1号線の駅として広域電鉄化、これに伴い移設。
利用状況
近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。なお、2023年の数値は開通日である2023年12月16日から12月31日までの16日間の集計を反映したものである。
| 路線 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | 2026年 | 2027年 | 2028年 | 2029年 | 2030年 | 2031年 | 2032年 | 出典 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 乗車人員 | 139 | [2] | ||||||||||
| 降車人員 | 130 | |||||||||||
隣の駅
脚注
関連項目
- 青山駅 (京畿道)のページへのリンク