青山雪雄とは? わかりやすく解説

青山雪雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 06:30 UTC 版)

あおやま ゆきお
青山 雪雄
1919年
本名 開発 正次郎 かいはつ まさじろう
別名義 U. Aoyama
生年月日 (1888-03-15) 1888年3月15日
没年月日 (1939-12-11) 1939年12月11日(51歳没)
出生地 日本 愛知県名古屋市
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
職業 俳優、技師、助監督
活動期間 1909年 - 1930年代
配偶者 クワ・コサキ
著名な家族 5児
テンプレートを表示

青山 雪雄(あおやま ゆきお、旧字体靑山 雪󠄁雄: Yukio Aoyama1888年3月15日 - 1939年12月11日[1])は、日本出身のアメリカ合衆国俳優編集者実業家である。本名開発 正次郎(かいはつ まさじろう、 旧字体開發 正次󠄁郞)、別名U・アオヤマ: U. Aoyama)。

人物・来歴

1888年(明治21年)3月15日愛知県名古屋市で生まれる[1]

日本とアメリカで中高等教育を受け、シカゴの演劇学校に通う[1]Japanes Daily Newsの編集に5年間携わり、記者、劇評家としても仕事をする[1]。在米の日本の証券会社にも勤めた[1]

1909年(明治41年)に映画界に入り、1915年(大正4年)9月20日、早川雪洲を理事に日本人活動写真俳優組合を結成、幹事兼会計に就任する[2]。同組合には、評議員として栗原トーマス、吉田稔、山本文雄、山田義夫、吉西豊雄、徳永文六(徳永フランク)、木野五郎、関操小谷ヘンリーが参加した。

1920年(大正9年)にはギルバート・P・ハミルトン監督の『ザ・タイガー・バンド』 The Tiger Band 等に出演した[1]。60作以上のヴァイタグラフ作品で技師、助監督を務めている[1]

1934年(昭和9年)までには日本に帰国し、『活動写真雑誌』、『講談倶楽部』の仕事をしていた[1]ハリウッドでは、東洋衣裳社(The Oriental Costume Company)を経営した[1]

1939年(昭和14年)12月11日、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで死去した[1]。満51歳没。

おもなフィルモグラフィ

100本以上の映画に関わったがInternet Movie Databaseに掲載されたのはそのごく一部である[1]

ビブリオグラフィ

国立国会図書館蔵書[4]

  • 『ハリーウッド映画王国の解剖』、博文堂出版部、1929年[5]

  1. ^ a b c d e f g h i j k Yukio Aoyama, Internet Movie Database, 2010年3月16日閲覧。
  2. ^ 『ハリーウッド映画王国の解剖』、p.281-282.
  3. ^ 赤き灯キネマ旬報映画データベース、2010年3月16日閲覧。
  4. ^ OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2010年3月11日閲覧。
  5. ^ ハリーウッド映画王国の解剖、国立国会図書館、2010年3月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山雪雄」の関連用語

青山雪雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山雪雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山雪雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS