和歌山県または那智勝浦町指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:07 UTC 版)
「補陀洛山寺」の記事における「和歌山県または那智勝浦町指定文化財」の解説
銅花瓶 1口 - 享禄2年(1529年)3月18日の陰刻銘あり。県指定有形文化財(美術工芸品、1971年〈昭和46年〉3月22日指定)。 銅仏餉鉢 1口 - 天正5年(1577年)祐善が寄付。県指定有形文化財(美術工芸品、1971年〈昭和46年〉3月22日指定)。 那智曼荼羅 1幅 - 町指定有形文化財(美術工芸品、1971年〈昭和46年〉3月26日指定)。 梵天立像1躯 - 町指定有形文化財(美術工芸品、1985年〈昭和60年〉8月1日)。 帝釈天立像 1躯 - 町指定有形文化財(美術工芸品、1985年〈昭和60年〉8月1日)。 補陀洛山寺の渡海舟の板絵 2枚 - 町指定有形文化財(絵画、1991年〈平成3年〉2月13日指定)。
※この「和歌山県または那智勝浦町指定文化財」の解説は、「補陀洛山寺」の解説の一部です。
「和歌山県または那智勝浦町指定文化財」を含む「補陀洛山寺」の記事については、「補陀洛山寺」の概要を参照ください。
- 和歌山県または那智勝浦町指定文化財のページへのリンク