和歌山県の指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 18:46 UTC 版)
野中の一方杉 - 県指定天然記念物(1958年〈昭和33年〉4月1日指定) 野中の獅子舞 - 近野神社や継桜王子へ奉納される獅子舞で、約700年の歴史を持つと伝えられ、道中神楽・幣の舞・乱獅子・花かがり・うかれ獅子・剣の舞などが演じられる。毎年1月2日・3日、11月3日に開催。県指定民俗文化財(1971年〈昭和46年〉3月22日指定)
※この「和歌山県の指定文化財」の解説は、「継桜王子」の解説の一部です。
「和歌山県の指定文化財」を含む「継桜王子」の記事については、「継桜王子」の概要を参照ください。
- 和歌山県の指定文化財のページへのリンク