呼吸音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:19 UTC 版)
気管呼吸音 気管、気管支では気流速度が速くまた空気の流出入によって乱流が生じる。これにより強く粗い音が聴こえる。また気管呼吸音は、気管支呼吸音、気管支肺胞呼吸音、肺胞呼吸音に比べて、吸気時よりも呼気時の方が持続時間が長い。 呼気>吸気で呼気の持続時間が長い。 気管支呼吸音 気管支呼吸音は気管呼吸音に比べて、呼気と吸気の音の大きさ、持続時間が等しくなっている。 呼気、吸気ともに大きい。 気管支肺胞呼吸音 肺胞呼吸音と気管支呼吸音の中間的な性質をもつ。呼気時の方が吸気時よりもやや高調で大きい。 気管支呼吸音より小さい。呼気>吸気。 肺胞呼吸音 柔らかく、最も低音である。吸気時は全体で聴診できるが、呼気時では、初期のみで、より小さい音が聴診される。 吸気は小さく、呼気は最初以外聴かれない。
※この「呼吸音」の解説は、「聴診」の解説の一部です。
「呼吸音」を含む「聴診」の記事については、「聴診」の概要を参照ください。
「呼吸音」の例文・使い方・用例・文例
呼吸音と同じ種類の言葉
- 呼吸音のページへのリンク