呂昆錡とは? わかりやすく解説

呂昆錡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 05:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
呂 昆錡
名前
愛称 台灣布馮(台湾のブッフォン)
カタカナ ル・クンチ
ラテン文字 Lu Kun-chi
基本情報
国籍  中華民国
生年月日 (1985-02-06) 1985年2月6日(36歳)
 台湾台北市
出身地 台南県(現:台南市
身長 185cm
体重 81kg
選手情報
在籍チーム 台湾電力足球隊
ポジション GK
背番号 1
代表歴
2004- チャイニーズタイペイ 22 (0)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

呂 昆錡(ル・クンチ、1985年2月6日 - )は、台湾出身のサッカー選手、コーチ。チャイニーズタイペイ代表の正GKを長く務めた。台湾でのニックネームは「台湾のブッフォン(台灣布馮)」。

経歴

台南県(現在の台南市)にて3人兄弟の末っ子として生まれる。10歳のときサッカーを始め11歳からGKを務めている。17歳でU-21代表に選出、続いて18歳でU-23代表選出、A代表には19歳でたどり着いた。A代表デビューは2004年10月14日に行われた2006 FIFAワールドカップ・アジア予選パレスチナ戦。この試合で好プレーを披露し、それ以来A代表の正GKの座を確保している。国内リーグでも活躍を見せ2005年シーズンの最優秀GKに選出された。

2005年6月にジュビロ磐田の元監督、鈴木政一が台湾サッカーの強化ならびに若手発掘のために同国に訪れた際に行われたテストではうまくアピールすることが出来ず。その一ヵ月後、国立台湾体育学院の教授のサポートを受け、日本でトレーニング・テストを受けることが出来た。そのトレーニングを受け入れたのが横浜FCジェフユナイテッド市原・千葉である。しかし、両チームでも入団するに至らなかった。2006年10月、チャイニーズタイペイ代表の今井敏明監督の推薦の元、再度日本でテストを受けることが可能になり、横浜F・マリノスで2週間のトレーニングを行った。横浜F・マリノスでも入団することはかなわなかったが2007年3月9日東北社会人サッカーリーグのグルージャ盛岡と契約。同年6月10日古河電池FC戦で83分から途中出場し、グルージャ盛岡でのデビューを果たした。 その後帰国し、複数チームを渡り歩いた2018年に現役を引退[1]高雄陽信中国語版の誘いもあり、GKコーチに就任した[2]

エピソード

所属クラブ

脚註

  1. ^ “首度進球超嗨 呂昆錡:知道我多渴望了吧”. TSNA專業體育新聞團隊. (2018年11月17日). http://www.tsna.com.tw/tw/news/show.php?num=23549 2020年9月1日閲覧。 
  2. ^ 中国時報 (2019年5月25日). “台灣布馮加持 陳巧倫脫胎換骨”. 翻爆. https://reader.turnnewsapp.com/ct/20190525/b14aa14/q1rfmjaxota1mjvfqte0xzm1/share 2021年6月9日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  呂昆錡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂昆錡」の関連用語

呂昆錡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂昆錡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呂昆錡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS