呂東とは? わかりやすく解説

呂東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 05:41 UTC 版)

呂 東(りょ とう、lǚ Dōng 、1915年 - 2002年5月8日)は中華人民共和国政治家。国家経済改革委員会主任などを務めた。

1935年に東北大学入学、翌1936年に北京大学に転入し、学生運動に参加。1937年10月に中国共産党入党。日中戦争後には瀋陽市党委書記、遼寧省政府秘書長、遼東分極財務委員回復初期などを歴任。1948年11月に東北工業部第一副部長。1952年8月からは重工業部副部長に転任し、日常業務を担当。1956年5月より冶金工業部常務副部長、部長。

文化大革命では4年間に渡って獄中生活を余儀なくされる。四人組が逮捕された1977年に第三機械工業部長(後に航空工業部)として復活し、1980年から国務院機械工業委員会第一副主任。

1982年1月に国家経済委員会が成立すると常務副主任、党組副書記。1984年からは主任、党組書記に昇格する。1950年代から目を掛けていた朱鎔基を党組副書記に抜擢。呂東が1952年に東北人民政府から北京に移ったのと同時に、朱鎔基を呼び寄せて国家計画委員会に推薦している。

2004年3月8日、北京で病死。

第10期、11期中央委員。第1期、第5期、第6期全国人民代表大会代表、中国人民政治協商会議第4期全国委員会委員。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂東」の関連用語

呂東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呂東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS