吸収線量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 線量 > 吸収線量の意味・解説 

吸収線量

吸収線量はある任意の物質中の単位質量当り放射線付与したエネルギー平均値である。吸収線量のSI単位国際単位系)はJ/kgであるが、これにはグレイGy)という特別な名称が付けられている。 吸収線量は、照射線量異なり適用できる放射線物質の種類制限はない。また、物質異なると、同じ種類放射線に対しても吸収線量の値は異なる。このため、吸収線量を示す場合には、空気吸収線量、組織吸収線量というように、物質の種類明示することが必要である。




吸収線量と同じ種類の言葉

このページでは「原子力防災基礎用語集」から吸収線量を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から吸収線量を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から吸収線量 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸収線量」の関連用語

吸収線量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸収線量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2025 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS