向島駅 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向島駅 (東京都)の意味・解説 

向島駅 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 01:36 UTC 版)

向島駅
駅跡地(2006年5月)
むこうじま
荒川
所在地 東京都向島区(現:墨田区
所属事業者 京成電鉄
所属路線 押上線
キロ程 1.6[1] km(押上起点)
開業年月日 1914年大正3年)6月20日
廃止年月日 1947年昭和22年)2月28日*
備考 * 1943年(昭和18年)10月より営業休止
テンプレートを表示

向島駅(むこうじまえき)は、東京都向島区に存在していた京成電鉄押上線の駅。

かつては白鬚線が分岐していた。

歴史

廃止後

上り本線脇にホームの側壁が残っていたが、連続立体交差化工事に伴い消滅し、現在目立った痕跡は存在しない。

駅廃止後も、駅跡地付近は京成電鉄の所有地になっているため、直接・子会社を含め、工事等でたびたび利用されている。

  • 1959年頃:改軌工事に伴う車両の台車交換基地として利用された。
  • 1960年 - 1968年:向島信号場を設置(都営1号線向島検修場への分岐点)
  • 1991年 - 2001年:押上線荒川橋梁架け替えに伴う作業基地として利用された。
  • 2008年 - 2017年:押上駅 - 八広駅間連続立体交差化工事の作業基地として利用された。

隣の駅

京成電鉄
押上線
京成曳舟駅 - 向島駅 - 荒川駅(現:八広駅)
白鬚線
向島駅 - 長浦駅

脚注

  1. ^ 石本祐吉『京成の駅今昔・昭和の面影 : 100年の歴史を支えた全駅を紹介』JTBパブリッシング、2014年。 
  2. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 「軌道運輸営業廃止実施」『官報』第2824号、1936年6月3日(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向島駅 (東京都)」の関連用語

向島駅 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向島駅 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向島駅 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS