名古屋の事件に由来するとする説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/06 03:50 UTC 版)
「東雲節」の記事における「名古屋の事件に由来するとする説」の解説
歌詞の内容については、名古屋で起きた廃娼運動に関わる事件に由来するとする説が広く流布している。 そのひとつは、東雲(しののめ)という名の娼妓が廓を脱出した一件を歌ったものとする説であり、もうひとつは東雲楼という廓で娼妓のストライキがあったとする説である。前者については、娼妓の東雲が、アメリカ人宣教師の助力を得て退楼したなどとされる。後者については、名古屋旭新地(中村遊廓)の東雲楼でストライキがあったとされるが、当時の経営者であった川島勇次郎は、そのような事実はなかったと後に証言している。
※この「名古屋の事件に由来するとする説」の解説は、「東雲節」の解説の一部です。
「名古屋の事件に由来するとする説」を含む「東雲節」の記事については、「東雲節」の概要を参照ください。
- 名古屋の事件に由来するとする説のページへのリンク