名古屋におけるイスラーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 11:58 UTC 版)
「名古屋モスク」の記事における「名古屋におけるイスラーム」の解説
「名古屋モスク (1936年-1945年)」も参照 かつて名古屋にはタタール人を中心として1936年に設立された名古屋モスクというモスクが存在した。このモスクは神戸モスクに次ぐ日本国内2つ目のモスクであったが、1945年に空襲によって焼失した。およそ50人いた名古屋在住のタタール人もほとんどが名古屋を離れており、モスクが再建されることはなかった。その後、1980年代に至るまで、名古屋においてムスリムのコミュニティが存在した記録はない。
※この「名古屋におけるイスラーム」の解説は、「名古屋モスク」の解説の一部です。
「名古屋におけるイスラーム」を含む「名古屋モスク」の記事については、「名古屋モスク」の概要を参照ください。
- 名古屋におけるイスラームのページへのリンク