同軸反転ローター式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同軸反転ローター式の意味・解説 

同軸反転ローター式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:16 UTC 版)

「ヘリコプター」記事における「同軸反転ローター式」の解説

ローター同軸上に2つあり、互いに反転して回るもの。ローターの反トルク互いに打ち消し合うため、横方向推力発生するテールローターを必要としないためにホバリング時の反トルクドリフトが発生せずホバリング安定優れ方式である。全長メインローター直径のみで決まる事から、全長小さくなる上、揚力に関係のないテールローター出力割く必要がないという利点がある。特に全長短くてすむ、テールローター障害物人員接触する危険がないという点は、面積限られる船舶上で運用する際には非常に好都合である。反面上下2つメインローター接触しないようにするためにそれらの間隔を離さねばならず、ローターマストが高くなるその分格納庫天井高くしなければならない)、ローターハブと操縦装置複雑になり、重量増加するという不利な点もある。またヨー軸の制御一方ローターピッチ角大きくし、もう一方ローターピッチ角小さくすることで意図的にトルク不均衡発生させ行うが、反トルク発生しないオートローテーション時にはヨー軸の制御出来ないという欠点もある。そのため飛行機のように垂直尾翼方向舵設ける事で対処している。ロシア旧ソ連)のカモフ社が得意とするレイアウトであり、前述のような理由から艦載ヘリコプター中心に採用されている。

※この「同軸反転ローター式」の解説は、「ヘリコプター」の解説の一部です。
「同軸反転ローター式」を含む「ヘリコプター」の記事については、「ヘリコプター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同軸反転ローター式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から同軸反転ローター式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から同軸反転ローター式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から同軸反転ローター式 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同軸反転ローター式」の関連用語

同軸反転ローター式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同軸反転ローター式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘリコプター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS