吉野酒造石塀
| 名称: | 吉野酒造石塀 |
| ふりがな: | よしのしゅぞういしべい |
| 登録番号: | 12 - 0113 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 東塀 石造、延長27m 西塀 石造、延長25m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治末期・昭和初期 |
| 代表都道府県: | 千葉県 |
| 所在地: | 千葉県勝浦市植野字腰越571他 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『千葉県の近代和風建築』(千葉県教育委員会、2004) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地の南辺を限る石塀で、門の両袖塀に接続。東石塀は明治末期の建設で、延長27m、地元の房州石の切石8段積で、上に笠石を置く。西石塀は昭和初期の建設で、延長25m、大谷石の切石8段積で、上に笠石を置く。道路に沿い、特色ある景観を創出する。 |
- 吉野酒造石塀のページへのリンク