吉村昭記念文学館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉村昭記念文学館の意味・解説 

吉村昭記念文学館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 09:13 UTC 版)

吉村昭記念文学館

吉村昭記念文学館が入居する複合施設
ゆいの森あらかわ
施設情報
開館 2017年
所在地 116-0002
東京都荒川区荒川二丁目50番1号
位置 北緯35度44分22.2秒 東経139度47分03.1秒 / 北緯35.739500度 東経139.784194度 / 35.739500; 139.784194座標: 北緯35度44分22.2秒 東経139度47分03.1秒 / 北緯35.739500度 東経139.784194度 / 35.739500; 139.784194
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

吉村昭記念文学館(よしむらあきら きねんぶんがくかん)は、東京都荒川区にある作家吉村昭の記念館。

概要

1992年に吉村昭が荒川区区民栄誉賞を受賞したことと連動して日暮里図書館内に吉村昭コーナーを設置するなど、吉村生誕の地である荒川区は吉村文学の紹介に務めていたが、吉村自身が税金を使って文学館を作ることに難色を示しており、単独での文学館は無かった。公共施設の一角に吉村を紹介する形であれば良いという生前の意向をもとに、2006年に敷地を購入し、吉村の死後に文学館設置の構想内容が固まり、複合施設であるゆいの森あらかわ内に書斎などを復元した文学館が2017年3月実現した。津村節子からの遺品の寄託を受けている。死没地である三鷹市にも書斎を移築し、三鷹市立吉村昭書斎を建設する動きがある。前身となる吉村昭コーナーには2013年6月に天皇明仁が行幸した[1]

アクセス

脚注

  1. ^ [1]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉村昭記念文学館」の関連用語

吉村昭記念文学館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉村昭記念文学館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉村昭記念文学館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS