吉村徹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 07:37 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2024年2月)
|
吉村 徹(よしむら とおる[1] - )は、日本の生化学者。
立命館大学総合科学技術研究機構上席研究員[2]。名古屋大学名誉教授。農学博士(京都大学)。
専門は酵素学[1]。D-アミノ酸代謝関連酵素の構造、機能、生理的役割と応用。
略歴・人物
1975年、静岡県立静岡高等学校卒業[3]。1979年、京都大学農学部農芸化学科卒業。1984年、京都大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程単位認定退学。1985年、京都工芸繊維大学繊維学部助手。1989年、京都大学化学研究所助手。1997年、同助教授。2003年、名古屋大学大学院生命農学研究科教授。応用分子生命科学専攻 応用生命化学講座 生体高分子学分野[4][5]。2022年、同名誉教授、立命館大学総合科学技術研究機構上席研究員。
D-アミノ酸学会会長[6]、日本農芸化学会、日本生化学会、日本ビタミン学会、日本生物工学会、コンビナトリアルバイオエンジニアリング研究会所属。
著書
- 『酵素 = ENZYME : 科学と工学』 虎谷哲夫, 北爪智哉, 吉村徹, 世良貴史, 蒲池利章 著 講談社 2012.12
- 『真核生物におけるD-アミノ酸の生理的役割と生合成機構』 吉村徹研究代表 1999
受賞
脚注
- ^ a b “吉村 徹 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2024年2月4日閲覧。
- ^ 日本家政学会誌Vol.74 No.6 346(2023) シリーズ研究の動向72 D-アミノ酸の可能性
- ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 284頁。
- ^ 科学と生物Vol.56,No.2, 2018 日本農芸化学会 巻頭言
- ^ 吉村 徹(YOSHIMURA Tohru)
- ^ D-アミノ酸学会
- ^ 日本農芸化学会 受賞講演要旨集 7ページ 2021年度
- ^ 農芸化学奨励賞 – JSBBA Award for Young Scientists –
外部リンク
- 吉村徹のページへのリンク