吉崎俊雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉崎俊雄の意味・解説 

吉崎俊雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/30 23:30 UTC 版)

吉崎 俊雄
生誕 (1878-06-14) 1878年6月14日
日本弘前市
死没 (1961-12-14) 1961年12月14日(83歳没)
日本東京都
国籍 日本
職業 牧師

吉崎 俊雄(よしざき としお、1878年(明治11年)6月14日 - 1961年12月14日)は、日本メソジスト牧師である。

生涯

弘前時代

1878年(明治11年)、弘前に生まれる。1892年(明治25年)、弘前教会洗礼を受ける。1907年(明治40年)には教会に執事に任命される。

長老時代

1909年(明治42年)に長老の按手礼を受ける。五所川原八戸、藤崎、大館青森札幌小樽室蘭大泊豊原(樺太)、名古屋青山世田谷などの教会で牧会をする。

名古屋教会時代は、愛知県廃娼運動の理事長を務める。

また神の国運動の委員長も務め、青山教会時代には日本メソジスト教会東京部長になる。

その頃、1933年(昭和8年)に日本ホーリネス教会分裂事件が起こり、吉崎はホーリネス監督中田重治の旧知であったので、日本メソジスト教会監督赤澤元造阿部義宗渡辺善太らと共に、吉崎も和解のために尽力する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大辞典』教文館、1988年
  • 米田勇『中田重治伝』1959年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉崎俊雄」の関連用語

吉崎俊雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉崎俊雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉崎俊雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS