各国語の呼び名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 14:22 UTC 版)
各国で様々に呼ばれているのは、タンバリンの原義が「小さな太鼓(タンブール+指小辞イン)」というに過ぎないからであり、他にもタンバリンと呼びうる楽器があるからである。それで、「バスク風」(baskische、de Basque)とか「シンバルの付いた」(Becken-)ということばを添えているのである。 独:Tamburin, Schellentrommel, Schellentamburin, baskische Trommel, Beckentamburin 仏:tambour de Basque, bedon de Biscaye 英:tambourine 伊:tamburino, tamburo basco, tamburello
※この「各国語の呼び名」の解説は、「タンバリン」の解説の一部です。
「各国語の呼び名」を含む「タンバリン」の記事については、「タンバリン」の概要を参照ください。
- 各国語の呼び名のページへのリンク