司祭のマリア運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 司祭のマリア運動の意味・解説 

司祭のマリア運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 03:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

司祭のマリア運動(しさいのマリアうんどう 英語: Marian Movement of Priests (MMP) )とは、カトリック教会聖職者及び一般信徒による私的組織で、司祭・ステファノ・ゴッビ神父によって、1972年に設立された。この組織は聖母への崇敬運動でもある。

ゴッビ神父によると、彼がポルトガルファティマの聖母を巡礼中に、聖母マリアから内的語らいと呼ばれる私的啓示を受け、大量のメッセージを受けたとされる。

この運動の目的は、(1)聖母マリアの汚れなきみ心に対する奉献に生きること。(2)ローマカトリック教会の教皇及びローマカトリック教会に一致すること。(3)カトリック教会の信徒を聖母への依託に導くこと。この3つである[1][2]

運動の始まり

イタリアミラノ出身のステファノ・ゴッビ神父は1972年5月8日ポルトガルファティマに巡礼に行った。そして、ファティマの聖母聖堂で、司祭の職を捨てたり、ローマ・カトリックに反抗しようと伝え聞く司祭たちのために祈っていた。

ゴッビ神父によると、ある日、最初の内的啓示が聖母からあった。その内的な声は聖母マリアの穢れ無き御心のうちにもっと自信を持ち、無原罪の聖母の御心に自分自身を捧げることをいとわない司祭たちと集まり、ローマ教皇及びカトリック教会と強く団結しなさいと励ました。

ゴッビ神父は内なる声を確認するため、聖母マリアに祈った。そして1972年5月後半に、ナザレの受胎告知教会で祈っている間に声を受けた[3]

ゴッビ神父は1972年10月に彼の精神的な相談者たちとの協議の後、彼の他2人の司祭にイタリアのコモ(Como)にあるジェラ・ラリオ(Gera Lario)で、いくつかのローカル新聞とカトリック系新聞に「運動」の告知をした。1973年3月には、この「運動」への参加を表明した80名中23名のカトリック司祭が国内集会に参加した。 この「司祭のマリア運動」は現在、イタリアミラノに本部を置き、世界中にその支部を持つ[3]

世界中で約300人の枢機卿及び司教、10万人以上の聖職者がその会員となっている[4]

脚注

参照

外部リンク


司祭のマリア運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:09 UTC 版)

聖母の出現」の記事における「司祭のマリア運動」の解説

聖母マリアから内的語らい呼ばれる私的啓示受けたカトリック教会司祭・ステファノ・ゴッビ神父によって始められ聖母への崇敬運動である。ゴッビ神父によると、1972年に彼がポルトガルファティマの聖母巡礼中に、この「私的啓示」を受け、その後大量メッセージを受け、それをまとめた書籍題名聖母から司祭へ」が出版されている。

※この「司祭のマリア運動」の解説は、「聖母の出現」の解説の一部です。
「司祭のマリア運動」を含む「聖母の出現」の記事については、「聖母の出現」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「司祭のマリア運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司祭のマリア運動」の関連用語

司祭のマリア運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司祭のマリア運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司祭のマリア運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖母の出現 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS