司祭の着任と最初の聖堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:50 UTC 版)
「今村天主堂」の記事における「司祭の着任と最初の聖堂」の解説
1879年(明治12年)10月、大浦からジャン・マリー・コール神父が今村の信徒の司牧に着任し、1年間で1063名に洗礼を授けた。このときはまだ聖堂はなく、青木才八家の土蔵をミサに使用していた。1880年(明治13年)11月にはミシェル・ソーレ神父が今村に着任、以後1889年(明治22年)までこの地にあった。 今村に最初の聖堂が建てられたのは、1881年(明治14年)のことである。この聖堂はまもなく手狭になり、1887年(明治20年)に増築されている。
※この「司祭の着任と最初の聖堂」の解説は、「今村天主堂」の解説の一部です。
「司祭の着任と最初の聖堂」を含む「今村天主堂」の記事については、「今村天主堂」の概要を参照ください。
- 司祭の着任と最初の聖堂のページへのリンク