古手川伸子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 21:35 UTC 版)
こてがわ のぶこ 古手川 伸子 |
|
---|---|
本名 | 古手川 伸子 |
生年月日 | 1962年3月22日(63歳) |
出生地 | ![]() |
職業 | 女優 |
著名な家族 | 姉:古手川祐子 姪:綾那 |
主な作品 | |
テレビドラマ 『長七郎江戸日記』 『妻たちの課外授業II』 『水戸黄門』 『暴れん坊将軍』 バラエティ 『新・アフタヌーンショー』 『森田一義アワー 笑っていいとも!』 |
|
古手川 伸子(こてがわ のぶこ、1962年3月22日[1] - )は、日本の元女優。大分県出身[1]。姉は女優の古手川祐子。姉の元夫は俳優の田中健。姪は女優の綾那。
来歴・人物
文化女子大学短期大学部[2][1]を卒業後、音響メーカーで2年間OL生活をする[1]。1984年、22歳は自分にとって一つの転機と考えて同年3月に退社し[1]、姉の身の回りの手伝いをしながらオーディションを受け、フジテレビで同年6月からの生放送「オリンピックを100倍楽しむ法」で海外リポーターとしてデビューする。なお、両親は伸子の芸能界入りに賛成だったが、姉の祐子だけは最後まで反対していたという[1]。その後「クイズ地球どんぶり」などのリポーターを務めたあと、1986年に日本テレビ「妻たちの課外授業II」で女優として初のレギュラー出演となる。
出演
テレビドラマ
- 金曜女のドラマスペシャル / お・ふ・く・ろ(1985年、KTV)
- 土曜ワイド劇場 西村京太郎トラベルミステリー特急北アルプス殺人事件(1986年、ANB / 大映) - 橘直子
- 土曜ワイド劇場 西村京太郎トラベルミステリー寝台急行「銀河」殺人事件(1986年、ANB / 大映) - 橘直子
- 長七郎江戸日記 第93話「居残り宅兵衛」(1986年、NTV / ユニオン映画 / 六本木オフィス) - お米
- 妻たちの課外授業II(1986年 - 1987年、NTV / 松竹) - 吉川益美
- 妻そして女シリーズ(17) / 京女の暦(1987年、MBS)
- 水曜ドラマスペシャル / 奥さまの代理勤めます(1987年、TBS)
- 水戸黄門 第17部 第23話「黄門様の占い縁結び・姫路」(1988年、TBS / C.A.L) - おせき
- 1・2・3と4・5・ロク(1988年 - 1989年、KTV / 宝塚映像)
- 誘われて二人旅(1989年、ANB)
- 暴れん坊将軍III 第53話「菊乱れる非情の剣」(1990年、ANB / 東映)- 菊
- ああ母さん(1992年、TBS)
- 付き馬屋おえん事件帳 第2シリーズ 第7話「おいらん地獄」(1993年、TX / 松竹) - おみよ
- 金曜エンタテイメント / 女教師・沢木圭子(1)(1993年、CX)
- 月曜ドラマスペシャル(TBS)
バラエティ
- 新・アフタヌーンショー(1987年、ANB)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(1989年8月16日、フジテレビ)テレフォンショッキング歌手のCHAGEからの紹介。
CM
- 電電公社 正月長距離通話割引(1984年)
脚注
固有名詞の分類
- 古手川伸子のページへのリンク