反響とシリーズ化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 10:00 UTC 版)
「ノストラダムスの大予言」の記事における「反響とシリーズ化」の解説
1973年11月25日に初版が発行されると、3ヶ月ほどで公称100万部を突破した。これは『朝日新聞』1974年3月2日朝刊の広告によるものだが、同広告ではこの本が出版科学研究所調べによる戦後のミリオンセラーとしては15冊目であることも謳われている。出版ニュース社の調査では、1974年のノンフィクション部門ベストセラー1位、総合部門2位(1位は五木寛之訳『かもめのジョナサン』)となった。1998年8月時点で発行部数は209万部、450版となった。 こうした売れ行きによって何冊もの続編が刊行された。第五冊目の『ノストラダムスの大予言 5』(1986年)で一応「完結編」と銘打たれたものの、その後もなし崩しに『ノストラダムスの大予言・最終解答編』(1998年)までシリーズは続き、全10冊のシリーズとなった。初巻の売れ行きには到底及ばなかったものの、シリーズ作品はいずれも売れ、ベストセラーランキングにもしばしば登場した(下掲発行部数参照)。
※この「反響とシリーズ化」の解説は、「ノストラダムスの大予言」の解説の一部です。
「反響とシリーズ化」を含む「ノストラダムスの大予言」の記事については、「ノストラダムスの大予言」の概要を参照ください。
- 反響とシリーズ化のページへのリンク