双輝汽船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 双輝汽船の意味・解説 

双輝汽船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 04:33 UTC 版)

双輝汽船株式会社
本社屋
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
794-0033
愛媛県今治市東門町1-7-9
設立 1960年1月13日
業種 海運業
法人番号 6500001011799
事業内容 船舶貸渡業・船舶管理業など
代表者 代表取締役社長 河上洋右
資本金 1500円万円[1]
従業員数 15名[1]
外部リンク https://www.big-advance.site/s/150/1419
テンプレートを表示

双輝汽船株式会社(そうききせん)は、愛媛県今治市東門町に本社を置く海運会社。船舶を所有し、船舶を貸し出す船舶貸渡業(船主)を営んでいる。

2023年5月現在、ばら積み貨物船8隻とコンテナ船2隻の10隻を所有している[2]

沿革

  • 1941年 - 藤澤金男が機帆船「若豊丸」を建造し、個人で海運業を創業。
  • 1951年 - 機帆船「須磨丸」を購入し、海運業を再開[3]
  • 1953年 - 鋼船「津島丸」を購入[3]
  • 1961年 - 「双輝汽船有限会社」設立。
  • 1966年 - 「双輝汽船株式会社」に組織変更。近海船「若王丸」(2,501G/T)を建造[3]
  • 1967年 - 増資により資本金1,000万円となる。
  • 1970年 - 増資により資本金1,500万円となる。
  • 1974年 - 貨物船「マルキース」(5,714G/T、パナマ船籍の便宜置籍船)を建造[3]
  • 1982年 - 冷凍船「真正丸」を建造[3]
  • 1985年 - 遠洋船「プリンセスダイアン」を建造[3]
  • 2018年 - 新社屋が完成。

脚注

  1. ^ a b 愛媛経済レポート(2019)『2020年版 愛媛の会社年鑑』、209頁
  2. ^ 【今治一周 キーマンに聞く岐路】双輝汽船社長・河上洋右氏、財務改善 用船フリーで攻勢 - 日本海事新聞(2023年05月09日)、2023年5月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f (5)内航船主から外航船主へ - えひめの記憶、2021年3月6日閲覧。

関連項目

  • 双輝汽船事件

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  双輝汽船のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双輝汽船」の関連用語

1
2% |||||

双輝汽船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双輝汽船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの双輝汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS