友の会の資金流用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 友の会の資金流用の意味・解説 

友の会の資金流用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 08:00 UTC 版)

松菱」の記事における「友の会の資金流用」の解説

松菱には顧客から資金集めて行う積立金優待制度松菱友の会」が存在した友の会入会して毎月積み立てを行うと、1年後には積み立てた金額より1ヶ月分多い13ヶ月分の金額買い物券を受け取ることができた。中高年主婦層人気で、会員数49,660人、積立総額は約32億円にものぼったが、積立金は本来必要とされる独立会計など適切な運用なされていなかった。松菱新館建設時の借入金返済売上から賄えなくなったため、友の会積立金会社運転資金などに流用していた。 割賦販売法定められ保証金16億円(積立金32億円の50%)について、業績悪化により保証会社日本割賦販売から保証を受けることができなくなり代わり資金調達もできなかった。北脇保之浜松市長(当時)も支援企業探し奔走したが見つからず松菱友の会静岡地方裁判所浜松支部自己破産申し立て行い破産宣告受けた。 この問題重く見た当時東海銀行現在の三菱UFJ銀行)が真っ先融資打ち切り当初支援する方針だったメインバンク静岡銀行もそれに同調するように融資打ち切ったため経営が行詰った松菱倒産した2001年11月14日友の会会員向けに行っていた優待販売会の初日であり、集まった会員らは、開かないシャッターの前で騒然とする事態となった。また翌15日取引先への支払日従業員への給与支払日であった松菱倒産直前友の会退会したり、大量商品券金券ショップ持ち込んだりした客がいたことが後になって判明した

※この「友の会の資金流用」の解説は、「松菱」の解説の一部です。
「友の会の資金流用」を含む「松菱」の記事については、「松菱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「友の会の資金流用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「友の会の資金流用」の関連用語

1
4% |||||

友の会の資金流用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



友の会の資金流用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松菱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS