参加局とキャンペーンパーソナリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:03 UTC 版)
「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の記事における「参加局とキャンペーンパーソナリティ」の解説
アナウンサーの肩書はキャンペーン開始時点で表記。『』内はキャンペーン期間中の主な担当番組。 NHK大阪放送局 - 住田功一(NHK大阪アナウンサー、『関西ラジオワイド』パーソナリティ、『関西発ラジオ深夜便』アンカー) MBSラジオ - 河田直也(毎日放送アナウンサー、『河田直也&桜井一枝のうきうき土曜リクエスト』パーソナリティ) ABCラジオ - 三代澤康司(朝日放送アナウンサー、『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』パーソナリティ) ラジオ大阪 - 原田年晴(ラジオ大阪アナウンサー、『ほんまもん!原田年晴です』パーソナリティ) FM OSAKA - RIO(『LOVE FLAP』『BIG SPECIAL Thursday big west』パーソナリティ) FM802 - ヒロ寺平(『HIRO T'S MORNING JAM』DJ) 以上のパーソナリティは、参加全局が共同で実施するキャンペーンイベントや、参加局が単独で開催する公開イベントに揃って出演。ただし、イベントによっては、それ以外の人物が各局の代表として登場した。 2012年11月17日に万博公園で開かれた「ABCラジオまつり」(ABCラジオ主催)の第1部には、NHKから住田、ラジオ大阪から原田、FM802から寺平、MBSから亀井希生(同局アナウンサー)、FM OSAKAから小早川秀樹(『Fridate』DJ)が登場した。 2012年11月23日にラジオ大阪の主催で万博公園で開かれた「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」(ラジオ大阪主催)の第1部には、OBCから原田、NHKから住田、ABCから武田和歌子(同局アナウンサー)、MBSから古川圭子(同局アナウンサー、亀井の妻)、FM OSAKAから若宮テイ子(『若宮テイ子のWELCOME!』DJ)、FM802から落合健太郎(『ROCK KIDS 802』木曜日担当DJ)が出演した。
※この「参加局とキャンペーンパーソナリティ」の解説は、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の解説の一部です。
「参加局とキャンペーンパーソナリティ」を含む「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の記事については、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の概要を参照ください。
参加局とキャンペーンパーソナリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:03 UTC 版)
「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の記事における「参加局とキャンペーンパーソナリティ」の解説
肩書きはキックオフイベント開催当時のもの。 NHK名古屋放送局 - 神門光太朗(NHK名古屋アナウンサー、『夕刊 ゴジらじ』パーソナリティ) CBCラジオ - 丹野みどり(CBCアナウンサー、『丹野みどりのよりどりっ!』パーソナリティ) 東海ラジオ - 源石和輝 (東海ラジオアナウンサー、『源石和輝 モルゲン!!』パーソナリティ) FM AICHI - 川本えこ(『EX-STATION』パーソナリティ) ZIP-FM - 小林拓一郎(ZIP-FMミュージックナビゲーター『MORNING CHARGE』パーソナリティ) ラジ男(らじお) - キャンペーンオリジナルキャラクター。全身がラジオ受信機を現している。昔ながらのラジオリスナーである。 えぬみん - キャンペーンオリジナルキャラクター。顔がスマートフォンになっており、次世代のラジオ(radiko・NHKネットラジオ らじる★らじる)を現している。体には在名5局のロゴが張り付けられていた。
※この「参加局とキャンペーンパーソナリティ」の解説は、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の解説の一部です。
「参加局とキャンペーンパーソナリティ」を含む「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の記事については、「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の概要を参照ください。
- 参加局とキャンペーンパーソナリティのページへのリンク