原義と漢訳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 05:31 UTC 版)
中道(Madhyamā-pratipad)のMadhyamāは「中指、子宮、適齢女性[信頼性要検証]」を意味する。Madhyamāの語尾の発音を違える Madhyama は、形容詞として「中間の、中心の、中位の、凡庸な、適度の、中間の大きさの、中立の」と訳され、名詞として「二人称、四分音符」とも訳されるほか、「媒体・媒介、仲介・又ぐ」など多様な英訳がある。一方、 pratipad の方は「入り口、始まり、陰暦の最初の日、行」などの名詞のほか、動詞としても多様な英訳がある。
※この「原義と漢訳」の解説は、「中道」の解説の一部です。
「原義と漢訳」を含む「中道」の記事については、「中道」の概要を参照ください。
- 原義と漢訳のページへのリンク