原作・絵本版の登場キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 03:25 UTC 版)
「アンパンマンの登場人物一覧」の記事における「原作・絵本版の登場キャラクター」の解説
この節では原作および絵本版にのみ登場するキャラクターについて記述する。 ナゾパンマン 性別 - 男性 / 初登場回 - 絵本「アンパンマンのなぞなぞのくに4 - アンパンマンのゲームの本シリーズ」 アンパンマンの偽者。両目の周りにクエスチョンマークが付いている。ばいきんまんが発明したもので、なぞなぞに答えられない者から食べ物を奪い取ってしまう。なぞなぞに正解されると消滅する。ばいきんまんの工場で大量生産されていたが、アンパンマンに設備を破壊され、残りの1体がジャムおじさんに作り直され、善人になった。 ムシバラス 性別 - 男 / 初登場回 - 絵本「アンパンマンとムシバラス - フレーベル館の秀作絵本シリーズ」 黄色い虫歯菌のお化け。牛のような顔をしており、手に三叉槍を持ち、仲間がたくさんいる。巨大化したバイキンマン を虫歯にして苦しめた。アンパンマンとハミガキマンの活躍で全滅する。原作版の登場人物の中では、アンパンマンとバイキンマンの共通の敵とも言える。 元はライオンのマスコットキャラクターであり、子供用歯磨き製品のテレビCMなどに使用されていた。 ゴムまり子ちゃん 性別 - 女 / 初登場回 - 紙芝居「アンパンマンとツンツンどり」 その名の通り顔がゴムまりでできた女の子。ばいきんまんに騙されたツンツンどりがアンパンマンと間違えて突いてしまったことで、空気が漏れてしまった。その後、アンパンマンに助けてもらい、ジャムおじさんに新しい空気を入れてもらった。自分の過ちに気づいたツンツンどりは謝罪し、本人は少しも怒らず宥めた。 アクビぼうや 性別 - 男 / 初登場回 - 絵本「アンパンマンとアクビぼうや - アンパンマンのおはなしるんるん6」 あくびの国からやって来た男の子。あくびどりを模した帽子を被っており、背中から生えた羽で空を飛ぶ。ばいきんまんが拾った不思議な玉の中から現れ、起こしてくれたお礼としてばいきんまんの願いを一つだけ叶える。
※この「原作・絵本版の登場キャラクター」の解説は、「アンパンマンの登場人物一覧」の解説の一部です。
「原作・絵本版の登場キャラクター」を含む「アンパンマンの登場人物一覧」の記事については、「アンパンマンの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- 原作・絵本版の登場キャラクターのページへのリンク