夜桜銀次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜桜銀次の意味・解説 

夜桜銀次

(博多事件 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 13:00 UTC 版)

夜桜 銀次(よざくら ぎんじ、1929年 - 1962年1月16日)は、20世紀に活動した日本ヤクザ暴力団・三代目山口組 石井組組員(舎弟)。大分県由布市出身。本名は平尾 国人。全身に夜桜の咲き乱れる刺青をしていたことからこの呼び名がついた。

来歴

大分県大分郡庄内町に出生。1952年頃に石井一郎(のちの三代目山口組直参)の舎弟となり、1957年の別府抗争では襲撃の先頭に立ち警察に指名手配された。このため神戸に逃れ、山口組田岡一雄組長の舎弟・白石幸吉の許に身柄預かりとなる[1]

1960年の明友会事件でも明友会襲撃に猛威を振るい、再度大阪府警から傷害銃刀法違反容疑で指名手配された。このため、山口組若頭地道行雄、山口組若頭補佐山本広、白石幸吉の勧めで、福岡県福岡市伊豆組伊豆健児組長の許に身を寄せる。

福岡でも地元の住吉一家の賭場を荒らすなど暴れていたが、以前に借金の面倒を見た炭坑主とトラブルになり、1962年1月16日に福岡県福岡市内のアパートで、久留米市の鳥巣組組員に射殺された (夜桜銀次事件)。

関連書籍

関連映像作品

脚注

注釈

  1. ^ 但し、山口組若衆・山本広(山広組組長)が面倒を見たと記述される文献もある。

出典

  1. ^ 溝口敦『山口組ドキュメント 血と抗争』三一書房、1985年、ISBN 4-380-85236-9 のP.77[注釈 1]
  2. ^ goo 映画

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜桜銀次」の関連用語

夜桜銀次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜桜銀次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜桜銀次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS