南陽町編入まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 18:04 UTC 版)
十一屋町(1937年、熱田前新田) 竜宮町(1937年、東築地町) 木場町(1937年、東築地町) 築三町(1938年、熱田前新田・築地町) 本宮町(1938年、寛政町・熱田前新田) 六番町(1940年、(港区)熱田新田東組。1944年熱田区六番町に統合) 七番町(1940年、(港区)熱田新田東組) 八番町(1940年、(港区)熱田新田東組。1944年熱田区に編入) 九番町(1940年、(港区)熱田新田東組) 十番町(1940年、(港区)熱田新田東組。1944年中川区に編入) 南十番町(1940年、(港区)熱田新田東組) 十一番町(1940年、(港区)熱田新田東組。1944年中川区に編入) 南十一番町(1940年、(港区)熱田新田東組) 一州町(1940年、稲永新田) 稲永町(1940年、稲永新田。1987年廃止) 東海通(1940年、熱田前新田・(港区)熱田新田東組) 空見町(1940年、埋立地) 潮凪町(1940年、埋立地) 油屋町(1942年、惟信町) 甚兵衛通(1942年、惟信町) 高木町(1942年、惟信町) 多加良浦町(1942年、惟信町) 西川町(1942年、惟信町) 辰巳町(1944年、熱田前新田・(港区)熱田新田東組・(港区)千年・東海通) 津金町(1944年、熱田前新田。1974年廃止) 本星崎町(1944年南区本星崎町の一部を港区に編入) 港栄町(1947年、熱田前新田。1974年廃止) 港明町(1947年、熱田前新田。1974年廃止) 名港通(1947年、熱田前新田。1973年廃止) 港楽町(1947年、熱田前新田・中川町。1973年廃止) 大手町(1948年、熱田前新田) 入場町(1948年、小碓町・寛政町・当知町) 港陽町(1949年、中川町・熱田前新田。1973年廃止) いろは町(1950年、熱田前新田) 善進町(1952年、十一屋町・油屋町・当知町・寛政町)
※この「南陽町編入まで」の解説は、「名古屋市の地名」の解説の一部です。
「南陽町編入まで」を含む「名古屋市の地名」の記事については、「名古屋市の地名」の概要を参照ください。
- 南陽町編入までのページへのリンク