南江堂とは? わかりやすく解説

南江堂

(南江堂書店 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 21:15 UTC 版)

南江堂
正式名称 株式会社南江堂
英文名称 Nankodo Co., Ltd.
現況 事業継続中
出版者記号 524
取次コード 5626
法人番号 4010001005687
設立日 1879年2月
代表者 代表取締役社長 小立健太
本社郵便番号 113-0033
本社所在地 東京都文京区本郷三丁目42番6号
資本金 2500万円
決算期 8月31日
ネット販売 自社サイト・オンライン書店
出版以外の事業 電子出版
得意ジャンル 医学薬学看護学栄養学生命科学洋書
外部リンク https://www.nankodo.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社南江堂
Nankodo Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
113-0033
東京都文京区本郷三丁目42番6号
業種 情報・通信業
法人番号 4010001005687
事業内容 医学、薬学、看護学、リハビリテーション医学、栄養学等、学術専門図書雑誌出版・販売、ならびに洋書、洋雑誌輸入販売
代表者 代表取締役社長 小立健太
資本金 2500万円
純利益
  • △100万円
(2024年8月期)[1]
総資産
  • 100億1,000万円
(2024年8月31日現在)[1]
決算期 8月31日
外部リンク https://www.nankodo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社南江堂(なんこうどう、: Nankodo Co., Ltd.)は、1879年(明治12年)に創業した医学系出版社である。現存する出版社としては5本の指に入る歴史の深さを誇る。本社所在地は、東京都文京区本郷三丁目42-6。

概要

創業者は小田原藩士の4男、小立鉦四郎(安政3年生まれ)。1879年2月に南江堂書店を創立し、昭和9年に株式会社にした。明治42年の森鴎外の小説「ヰタ・セクスアリス」にも南江堂の名が確認できる。

創業以来、「文化的意義の深い出版事業を通して、社会に貢献する」という理念のもと、医学薬学看護学生物学化学栄養学の専門図書を刊行。 現在は年間約100点におよぶ新刊書籍のほか、月刊誌として臨床雑誌『内科』、臨床雑誌『外科』、臨床雑誌『整形外科』『胸部外科』、隔月刊誌として『がん看護』を発行している。 また、医学の洋書・洋雑誌の輸入販売では、世界各国の出版社とネットワークを築いている。

以前は「化学の領域」のような化学系の雑誌や、ドイツ語の教科書やドイツ語辞書も刊行していたが、現在では医学、薬学、看護の分野に収束している。その一方で、創成期には主流であった洋書籍に比べ、和書出版の比率が7割近くになっている。医学書の定番となった『今日の治療薬』は昭和52年(1977年)に初版を発行以来、版を重ね、薬剤情報の分野ではベストセラーとなっている。

柔道整復師養成施設の接骨系科目の教科書(衛生学・公衆衛生学、生理学、柔道整復理論、柔道整復実技、外科学概論、整形外科学、包帯固定学)の出版も行っている。平成5年(1994年)時点では、フロッピーディスク付きの医学書籍も出版していた。

雑誌

  • 臨床雑誌外科(月刊)
  • 胸部外科(月刊)
  • 臨床雑誌整形外科(月刊)
  • 臨床雑誌内科(月刊)
  • がん看護(隔月刊)

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南江堂」の関連用語

南江堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南江堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南江堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS