協定世界時と日本標準時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 09:52 UTC 版)
日本では、総務省が所管する(担当部局課は国際戦略局技術政策課)、国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) 電磁波計測研究所の時空標準研究室が協定世界時 (UTC) を高精度で生成し ("UTC (NICT)")、これに9時間を加えたものを日本標準時 (JST) として提供している。 日本標準時では、閏秒による調整のタイミングは、実施日の8時台の最後(午前8時59分)となる。
※この「協定世界時と日本標準時」の解説は、「閏秒」の解説の一部です。
「協定世界時と日本標準時」を含む「閏秒」の記事については、「閏秒」の概要を参照ください。
- 協定世界時と日本標準時のページへのリンク