十字尾翼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 00:01 UTC 版)
詳細は「十字尾翼」を参照 十字形の尾翼は十字架のように配置されており、水平尾翼が中央付近で垂直尾翼と交差する最も一般的な構成。
※この「十字尾翼」の解説は、「垂直尾翼」の解説の一部です。
「十字尾翼」を含む「垂直尾翼」の記事については、「垂直尾翼」の概要を参照ください。
十字尾翼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:56 UTC 版)
詳細は「十字尾翼」を参照 十字尾翼と呼ばれる尾翼構成は2種類ある。 水平尾翼を垂直尾翼の半ばに取り付けた十字尾翼は、T字尾翼と特徴が共通する。 機体下方にも垂直尾翼を備えた十字尾翼は、飛行船で採用される。離着陸時に接地する危険があるため固定翼機での採用例は少ないが、滑走路上での引き起こし角に限界のある後部プロペラ推進機Do335や、自力で地上滑走離陸をしないX-15やトマホーク (ミサイル)等のミサイル・ロケットの例がある。多くの潜水船にも採用されたが、軍用の潜水艦には後述のX字尾翼が増えつつある。 十字尾翼
※この「十字尾翼」の解説は、「尾翼」の解説の一部です。
「十字尾翼」を含む「尾翼」の記事については、「尾翼」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から十字尾翼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 十字尾翼のページへのリンク