十三の団営とは? わかりやすく解説

十三の団営(クリエン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:14 UTC 版)

十三翼の戦い」の記事における「十三の団営(クリエン)」の解説

テムジン勢力は以下の13の団営(クリエン)により編成されていたことから、十三翼の戦い呼ばれるラシードによると「クリエン(küriyen)」とは部族がどこかに駐屯する際、それぞれのユルトと幌車からなるアイル(ayil)」(一世帯)が円陣組み、その中央には首長家のアイルがある形態グループ)を言う。敵襲を防ぐ意図もある。 テムジンの母ホエルンとそのオルド付属する僕婢家子郎党ら。 テムジン及びその諸子僚友ノコル)、諸将親衛兵団(ケシクテン)。 カブル・カン兄弟のセン・カチュラの子孫、ブルテチュ・バアトル率いアダルギン氏族、これと同盟するムクル・カウラン率いるトベゲン・ケレイト氏族およびこれらに隷属するコルラス族。 カブル・カンの孫ソルカドゥ・ノヤン(ユルキ)の庶子のデレンギ、コリダイ兄弟率いるキヤト・ジュルキン氏族とその同盟者ブタアト族。 カブル・カンの孫ソルカドゥ・ユルキの子のサチャ・ベキ率いるキヤト・ジュルキン氏族カブル・カンの孫ソルカドゥ・ユルキの子のタイチュ率いるキヤト・ジュルキン氏族とそれに隷属しているジャライル部族。 カブル・カン諸子クランカダアン、トドエンらが率いキヤト氏族カブル・カンの孫でイェスゲイ・バアトルの兄モンゲトゥ・キヤン率いるキヤト・チャンシウト氏族とそれに隷属するオングルらのバヤウト族。 カブル・カンの孫でイェスゲイ・バアトルの弟ダリダイ・オッチギン従兄弟(ネクン・タイシの子)のクチャルら率いるキヤト・サヤール氏族とこれと同盟するドクラト氏族、またこれらに隷属するネグス、コルカン、サカイト、ヌンジンなどの諸族。 カブル・カンの子先代カンであったクトラ・カンの子ジョチ・カン率いキヤト氏族クトラ・カンの子アルタン・オッチギン率いキヤト氏族。 ダキ・バアトル率いるキンギヤト氏族とそれに隷属するスケゲン族。 アンバガイ・カン異母弟タイチウト氏出身のゲンドゥ・チノ、ウルクチン・チノ兄弟の子とされるネグス氏族の一集団

※この「十三の団営(クリエン)」の解説は、「十三翼の戦い」の解説の一部です。
「十三の団営(クリエン)」を含む「十三翼の戦い」の記事については、「十三翼の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十三の団営」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十三の団営」の関連用語

十三の団営のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十三の団営のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十三翼の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS