劉瑞芬とは? わかりやすく解説

劉瑞芬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 21:40 UTC 版)

劉 瑞芬(りゅう ずいふん、Liú Ruìfēn1827年 - 1892年)、字は芝田の官僚・外交官。

安徽省貴池出身。1862年李鴻章淮軍に参加し、兵器の輸送を担当した。1876年両淮塩運使となり、その後江西按察使・江西布政使を歴任した。1885年、駐英公使・駐露公使となった。その後、駐英公使・駐仏公使・駐伊公使・駐ベルギー公使に改められた。

ロシア漠河の金鉱の権益を希望した時はただちに総理各国事務衙門に先に開発を進めるように意見を送っている。イギリスミャンマーを征服してミャンマーからの朝貢が廃止されると、イギリスと交渉して旧に復させた。またイギリスがチベットに軍を進めた時も交渉にあたった。

劉瑞芬は外交に長く携わり、朝鮮の問題にも意見を持っていた。「上策は朝鮮を併合して省を設置すること、次善の策はイギリス・アメリカと共同で管理に当たることで、強国の独占を防ぎ、辺境を固めること」と主張したが、議論されることはなかった。

1889年、広東巡撫に任命された。1892年、在任中に死去。

出典

先代
張之洞
広東巡撫
1889-1892
次代
剛毅




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉瑞芬」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

3
6% |||||

4
2% |||||

劉瑞芬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉瑞芬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉瑞芬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS