分岐点_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 分岐点_(漫画)の意味・解説 

分岐点 (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 06:10 UTC 版)

藤子不二雄 > 藤子・F・不二雄 > 著作 > SF短編 > 分岐点 (漫画)


分岐点」(ぶんきてん)は、藤子・F・不二雄(発表時は藤子不二雄名義)の読み切り漫画作品。1975年(昭和50年)『S-Fマガジン』10月10日号に掲載された。ゴールデンコミックス『異色短編集』第3巻、愛蔵版『SF全短篇』第1巻や、『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版』第3巻などのSF短編集に収録。

あらすじ

主人公の茂手木は「今夜こそは家に帰らない」と決意し、深夜にホームレスが集まる公園にとどまっていた。

そのとき「やりなおしコンサルタント」と自称する男が茂手木に声をかけてくる。

「人生をやりなおししたい」と願う茂手木に対し、その男は「人生を踏み誤ったと思う分岐点で、正しい選択が行われていた人生」を提供すると言ってくるも…。

登場人物

茂手木
苗字の通りもてており、10年前に美津江と紅子という2人の女性のどちらかを選択するという分岐点に差し掛かった。その時に美津江を選び、結婚したのだが、結局生活は満たされなかった。
やりなおしコンサルタントと名乗る男
浮浪者のような格好をし、食事も繁華街のごみ箱をあさって入手している。この男は茂手木に対し、過去の分岐点に立ち戻り、別の道を歩ませてくれるという。
美津江
茂手木の妻で、真人の母親。紅子からおしとやかで優しいと評価されるが、ヒステリックなところがあり、常に夫の浮気を疑っている。切れる縄を使った狂言自殺をたびたび繰り返し、茂手木を呆れさせている。
真人(まさと)
茂手木の息子。いつも夜遅くに帰ってくる父に対し、今日は自分の誕生日だから、早く帰ってきてもらうように手紙を書く。茂手木同様、「みよちゃん」と「さっちゃん」という2人の女の子にもてており、どちらを選ぶか悩んでいる。
紅子
10年前に茂手木と付き合っていた女性。当時は茂手木が美津江を選んだことで、茂手木を殺して自分も死のうとしたくらい愛していたが、今は素敵な旦那を手に入れ、幸せに暮らしている。茂手木は再会したことで、10年たっても老けないどころかますます華やかになっていると評価する。

注釈


「分岐点 (漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分岐点_(漫画)」の関連用語

分岐点_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分岐点_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの分岐点 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS