出題・解答形式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 04:46 UTC 版)
近似値クイズ 数字で答える問題が出題される。正解ぴったりもしくは正解により近かった方を勝利とする。 先攻・後攻戦 一問一答式の問題が出題される。2人が交互に、口頭で答えていく。後攻も不正解の場合、先攻に解答権が移る前にヒントが出る事もある。 選んで楽しい四択クイズ その名の通り四択問題である。2人が交互に選択肢を1個ずつ選んでいく。 ○×クイズ 2人同時に解答する。正解数に差が生じた時点で決着するサドンデス方式である。 スリル満点 サドンデスクイズ 2人が交互に、問題が書かれた複数のパネルから1枚を選んで、そのパネルの問題に答えていく(すべての問題を見たうえでどれに答えるか選べる)。先に間違えた方の負けである。 町の匠(で早押しクイズ) 職人が作っている物は何か、早押しで答える。 1位を当てろ!ランキングクイズ あるランキングのベスト6を順不同で紹介。より上の順位に入っていると思うものを1つずつ選ぶ。 クイズ!2人で答えて どれとどれ?! このクイズに限り、プレイヤーとカードの2人掛かりで答えていく。5個の選択肢の中から、プレイヤー・カードがそれぞれ1個を選択する。5個の選択肢の中で正解は2個用意されており、2人が両方共正しい選択肢を選んでいれば勝利の「神経衰弱」方式。片方でも間違っている選択肢を選んでいた場合は相手側に解答権が移る。
※この「出題・解答形式」の解説は、「クイズモンスター」の解説の一部です。
「出題・解答形式」を含む「クイズモンスター」の記事については、「クイズモンスター」の概要を参照ください。
- 出題解答形式のページへのリンク