冒険の舞台についての説明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/10 20:04 UTC 版)
「シナリオ (TRPG)」の記事における「冒険の舞台についての説明」の解説
プレイヤーキャラクター(PC)が冒険することになる世界のマクロな設定(その世界にどんな国があり、どんな物理法則が働いているか、など)は、 市販のルールブックやサプリメントに書かれるか、ゲームマスターが定義する。 実際にPCが一回のゲームプレイで冒険する狭い地域(街やダンジョンなど)の設定についてはシナリオ単位で記述されることがある(特定の街の設定などについては、サプリメントに記述されることもある)。 舞台設定として何が必要かはシナリオによって違う。 ダンジョンを舞台にした冒険ならばダンジョンのマップなどが必要となり、街を舞台にする冒険ならば、その街の施設や著名な住人(NPC)の設定が有用となるだろう。 舞台設定は細かく書いてあればあるほど、PCの自由な行動に対応しやすくなる。 これは、PCがその舞台の中で様々な場所に訪れたとき、その場所に何があるかの情報をゲームマスターがすぐに参照できるためである。
※この「冒険の舞台についての説明」の解説は、「シナリオ (TRPG)」の解説の一部です。
「冒険の舞台についての説明」を含む「シナリオ (TRPG)」の記事については、「シナリオ (TRPG)」の概要を参照ください。
- 冒険の舞台についての説明のページへのリンク