内格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 04:59 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月)
|
内格(ないかく、英語: Inessive case)とはフィンランド語などの言語に存在する格の一種である。 使うときは「~(の中)で」という意味で使われる。接格形との見分け方は、同じ「~で」という意味を持つが、さっきの通り、内格形では「~(の中)で」だが、接格形では「~(の外)で」と対の意味をなす。
例
フィンランド語では-ssa(母音調和によってはssä)を添える。
- Tokiossa 東京で(Tokio/ssa)
- Kioskissa キオスクで(Kioski/ssa)
- Suomessa フィンランドで(Suome/ssa、もとはSuomi(フィンランド))
- Missä どこで(Mi/ssä、もとはMikä(何))
「内格」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「内格」を含む用語の索引
- 内格のページへのリンク