共同統治領ニューヘブリディーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 共同統治領ニューヘブリディーズの意味・解説 

共同統治領ニューヘブリディーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 23:31 UTC 版)

共同統治領ニューヘブリディーズ
New Hebrides Condominium (英語)
Condominium des Nouvelles-Hébrides (フランス語)
1906年 - 1980年
共同統治領旗 (国章)

ニューへブリディーズの位置
公用語 英語
フランス語
ビスラマ語
首都 ポートビラ
イギリス女王
1952年 - 1980年 エリザベス2世
フランス共和国大統領
1974年 - 1980年 ヴァレリー・ジスカール・デスタン
面積
1976年 12,189km²
人口
1976年 約10万人
変遷
統治開始 1906年
バヌアツ共和国独立 1980年7月30日
通貨 ニューヘブリディーズ・フラン
現在 バヌアツ

共同統治領ニューヘブリディーズ(きょうどうとうちりょうニューヘブリディーズ、英語: New Hebrides Condominiumフランス語: Condominium des Nouvelles-Hébrides)とはニューヘブリディーズ諸島を領域としていた共同統治領である。英仏合同海軍委員会領であった地域を共同統治とする形で設置された。

概要

ニューヘブリディーズ諸島の地図(1905年)。左下はサンドイッチ島(エファテ島)の拡大図。

共同統治領である為、イギリス及びフランスのそれぞれから任命された担当者がいた。共同統治政府も両国政府からの出向者で構成されており、郵便サービス、公共ラジオ局、公共事業、インフラ、国勢調査などの権限はすべて両国が共に行使していた。

法制度としては英国法フランス法の双方が適用され、裁判所もそれぞれ存在した。さらに先住民の法に関する裁判のための裁判所も設置されており、英仏合同裁判所も存在した。

1980年、ニューヘブリディーズはバヌアツとして独立した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共同統治領ニューヘブリディーズ」の関連用語

共同統治領ニューヘブリディーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共同統治領ニューヘブリディーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共同統治領ニューヘブリディーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS