八幡山 (静岡市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 13:36 UTC 版)
八幡山 | |
---|---|
町丁 | |
北緯34度58分12.3秒 東経138度24分05.8秒 / 北緯34.970083度 東経138.401611度座標: 北緯34度58分12.3秒 東経138度24分05.8秒 / 北緯34.970083度 東経138.401611度 | |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
行政区 | 駿河区 |
人口情報(2020年(令和2年)10月1日 国勢調査) | |
人口 | 11 人 |
世帯数 | 3 世帯 |
面積(2020年10月1日) | |
0.07 km² | |
人口密度 | 157.14 人/km² |
標高[1] | 42.1 m |
設置日 | 1934年(昭和9年)6月15日 |
郵便番号 | 422-8073[2] |
市外局番 | 054 (静岡MA)[3] |
ナンバープレート | 静岡 |
![]() ![]() ![]() |
八幡山(やはたやま)は、静岡市駿河区にある山である。標高64m。一帯の地名でもある。住居表示未実施。
静岡駅の南東約1kmに所在。谷津山と共に安倍川の扇状地に残された孤立丘[4]で、周辺が宅地化されてからも自然が残され、八幡山公園として整備されている。
地名としての八幡山は、1934年6月15日に大字八幡から分割新設された。範囲は主に八幡山の全体(八幡神社、八幡公民館も含む)であるが、山麓北部(小黒二丁目との境界付近)に住宅が数軒存在する。
施設
脚注
- ^ 静岡市駿河区の標高|海抜 - 標高海抜ナビ
- ^ “郵便番号 静岡県静岡市駿河区八幡山”. 日本郵便. 2025年2月15日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2024年7月1日閲覧。
- ^ “土地分類基本調査(土地履歴調査) 説明書 静岡” (PDF). 国土交通省 国土政策局 国土情報課 (2013年3月). 2024年2月18日閲覧。
- ^ “八幡神社(はちまんじんじゃ)[静岡市駿河区]”. アットエス. 2024年2月1日閲覧。
外部リンク
- 八幡山公園(静岡市公園整備課)
![]() |
小黒二丁目 | ![]() |
||
八幡三丁目 | ![]() |
小黒三丁目 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
八幡四丁目 | 八幡五丁目 |
- 八幡山_(静岡市)のページへのリンク