八四艦隊案とは? わかりやすく解説

八四艦隊案

(八四艦隊計画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 14:11 UTC 版)

八四艦隊案(はちよんかんたいあん)は、大日本帝国海軍の海軍軍備計画。
八八艦隊整備計画の第1段階である。

計画内容

大正五年度計画

八四艦隊案の一部として成立。

  • 計画年次
大正五年度より同八年度までの四ヵ年計画。
  • 計画概要
艦艇8隻建造。
  • 予算総額
艦艇建造予算:4532万7819円

航空隊整備計画

海軍軍備における最初の航空隊設備予算として成立。

  • 計画年次
大正五年度より同九年度までの五ヵ年計画。
  • 計画概要
航空隊3隊整備。
  • 予算総額
航空隊整備予算:63万円

大正六年度計画

八四艦隊案の完成案として成立。

  • 計画年次
大正六年度より同十二年度までの七ヵ年計画。
  • 計画概要
艦艇63隻建造。
  • 予算総額
艦艇建造予算:2億6152万2160円

艦艇

大正五年度計画

  • 特務艦船 - 1隻(150万円×1)

※ さらに雑船製造費により運送船『剣崎』が建造された。


大正六年度計画

※ さらに雑船製造費により敷設船『勝力』、運送船『室戸』『野島』が建造された。

航空隊

横須賀に航空隊3隊を開隊した。

関連項目

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八四艦隊案」の関連用語

八四艦隊案のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八四艦隊案のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八四艦隊案 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS