江風_(江風型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江風_(江風型駆逐艦)の意味・解説 

江風 (江風型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 18:05 UTC 版)

江風(かわかぜ / かはかぜ)は、大日本帝国海軍駆逐艦で、江風型駆逐艦1番艦である。艦名は初代「江風」(浦風型駆逐艦)に続いて2代目。




注釈

  1. ^ #日本駆逐艦史1992p.54、#日本駆逐艦史2012p.62では、全長99.6mとなっている。
  2. ^ #日本海軍艦船名考pp.219,221では平均吃水2.73mとなっている。
  3. ^ #海軍造船技術概要(1987)下巻p.1695では、直径2.683m、ピッチ3.683mとなっている。
  4. ^ #日本駆逐艦史1992p.54の要目欄では、江風をパーソンズ式、谷風をブラウン・カーチス式としている。同書同頁の本文、#日本駆逐艦史2012p.62では、2隻ともブラウン・カーチス式としている。
  5. ^ #海軍造船技術概要(1987)上巻p.388では専焼3基、混焼1基としている
  6. ^ #海軍造船技術概要(1987)上巻p.388では重油100トン、石炭300トンとなっている

出典

  1. ^ a b c d e 『日本海軍史』第7巻、299頁。
  2. ^ #沿革10-1(1972)pp.570-571『大正六年十二月二十八日(内令三二三) 海軍定員令中左ノ通改正セラル 驅逐艦定員表其二ヲ附表ノ通改ム』將校、機關將校8人、特務士官、准士官3人、下士33人、卒83人。同書p.576『大正七年七月二十日(内令二三五) 海軍定員令中左ノ通改正セラル 驅逐艦定員表其二中一等驅逐艦ノ欄内「江風」ノ下ニ「、谷風」ヲ加フ』
  3. ^ #T7公文備考20/駆逐艦浦風、江風、製造(2)画像28-29、官房機密第1034号
  4. ^ #T7公文備考20/駆逐艦浦風、江風、製造(2)画像44、横廠機密工第97号の6
  5. ^ #T7公文備考20/駆逐艦浦風、江風、製造(2)画像46、『江風午後二時三十分無事進水セリ 十月十日 横須賀工廠長』
  6. ^ #T7公文備考20/駆逐艦浦風、江風、製造(2)画像67、江風機密第51号
  7. ^ #日本駆逐艦史2012p.62
  8. ^ #S9恩給叙勲調査(下)/除籍艦艇/駆逐艦(1)画像11
  9. ^ 『官報』第1601号、大正6年12月3日。
  10. ^ a b c 『官報』第1697号、大正7年4月2日。
  11. ^ a b 『官報』第1997号、大正8年4月2日。
  12. ^ a b 『官報』第2199号、大正8年12月2日。
  13. ^ a b 『官報』第2501号、大正9年12月2日。
  14. ^ a b 『官報』第2801号、大正10年12月2日。
  15. ^ a b 『官報』第2943号、大正11年5月26日。
  16. ^ 『官報』第3102号、大正11年12月2日。
  17. ^ a b 『官報』第3375号、大正12年11月21日。
  18. ^ a b 『官報』第3487号、大正13年4月11日。
  19. ^ 『官報』第3684号、大正13年12月2日。
  20. ^ a b 『官報』第4258号、大正15年11月2日。
  21. ^ a b 『官報』第279号、昭和2年12月2日。
  22. ^ a b 『官報』第827号、昭和4年9月30日。
  23. ^ 『官報』第878号、昭和4年12月2日。


「江風 (江風型駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江風_(江風型駆逐艦)」の関連用語

江風_(江風型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江風_(江風型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江風 (江風型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS