八卦守
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 17:26 UTC 版)
「みなぎ得一作品の登場人物」の記事における「八卦守」の解説
魔法宮・難蛮(マホウキュウ・ナンバン) H.N.「天路歴程(ベニャン)」。 額の広い小男。 秀真國「中央」八卦守・乾。 茂林寺の僧侶だが噺家でもあり、鰍沢・道灌のお気に入り。八卦守として、元・八卦守である浄蓮と天宇受賣命の間を取り持とうとしている。不思議町復興作業開始の際、足洗邸の看板を書いた。 宝亀院・桜羅(ホウキイン・ルラ) H.N.「風ガ吹クトキ(ソール)」。 黒装束をまとった、まつ毛の長い黒髪の少年。 秀真國「中央」八卦守・巽。 何を考えているのか全く判らない無口な性格。不思議町復興作業開始の際、まだ猫の姿だったこまの入った籠を持つ役目を担っていた。 犬吠崎・天哮(いぬぼうさき・てんこう) H.N.「白牙(ジャック)」 秀真國「中央」八卦守・艮。2年前に大太復活の兆候を察知したことで封印を確認に回っていたが、既に復活していた飛縁魔・お七に殺害される。 獅子王(ししおう) H.N.「神ヘノ距離(アーシュラ)」 秀真國「中央」八卦守・震。犬吠崎と共に大太の封印確認をしていたが、復活した飛縁魔・お七と戦い手傷を負う。左腕に三又の剣が仕込まれており、お七からは「角の無い鬼」と呼ばれた。
※この「八卦守」の解説は、「みなぎ得一作品の登場人物」の解説の一部です。
「八卦守」を含む「みなぎ得一作品の登場人物」の記事については、「みなぎ得一作品の登場人物」の概要を参照ください。
- 八卦守のページへのリンク