全線廃止計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 19:50 UTC 版)
熊本市電は2014年現在5路線2系統が存続しているが、かつては全線を廃止する計画があった。熊本市電は1960年代頃から他都市の路面電車と同じく採算悪化に悩まされ、5路線2系統を残して廃止された。 さらに残る5路線2系統についても1980年前後をめどに廃止し、代替としてモノレールを建設する構想もあったが、市民から存続を求める声が上がったことや、オイルショックによる車社会依存の見直し等により、熊本市議会により存続が決議された。
※この「全線廃止計画」の解説は、「熊本市交通局」の解説の一部です。
「全線廃止計画」を含む「熊本市交通局」の記事については、「熊本市交通局」の概要を参照ください。
- 全線廃止計画のページへのリンク