全日空機雫石衝突事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 16:25 UTC 版)
「全日空の航空事故およびインシデント」の記事における「全日空機雫石衝突事故」の解説
1971年7月30日、全日空58便ボーイング727-200 (JA8329) が岩手県岩手郡雫石町上空で、飛行訓練中だった航空自衛隊松島基地所属のF-86F戦闘機と衝突し墜落した。乗客155名と乗員7名の計162名全員が死亡した。自衛隊機の乗員は脱出して無事であった。事故後に行われた裁判では訓練生は無罪、教官は禁錮3年(執行猶予3年)の有罪判決を受け、民事訴訟では過失割合は自衛隊側が2、全日空側が1とされた。 詳細は「全日空機雫石衝突事故」を参照
※この「全日空機雫石衝突事故」の解説は、「全日空の航空事故およびインシデント」の解説の一部です。
「全日空機雫石衝突事故」を含む「全日空の航空事故およびインシデント」の記事については、「全日空の航空事故およびインシデント」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から全日空機雫石衝突事故を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 全日空機雫石衝突事故のページへのリンク