全国高校生未来会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国高校生未来会議の意味・解説 

全国高校生未来会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 05:01 UTC 版)

全国高校生未来会議(ぜんこくこうこうせいみらいかいぎ、英語: National High School Future Conference)はNPO法人未来会議による全国の高校生が参加し、現役政治家や有識者との対話を通じて、政策や社会課題に主体的に向き合うことを目的とした討議型イベントである。高校生中心の有志による運営で構成されており、衆議院第一議員会館参議院議員会館などを会場として開催される。

概要

全国高校生未来会議は、「いま、高校生にできること」というテーマを掲げ、全国の高校生が各政党の政治家や専門家と意見を交わす機会を提供している。特定の政党に偏らない構成を特徴としており、これまでに菅義偉枝野幸男泉健太安倍晋三蓮舫山口那津男野田佳彦玉木雄一郎馬場伸幸神谷宗幣山下芳生福島みずほ河村たかしなど、与野党を問わず多くの国会議員が登壇している。[1][2][3][4][5][6][7]

第14回全国高校生未来会議

2025年夏、第14回全国高校生未来会議が開催された。7月24日の「ジェンダーから考える多様な社会」(衆議院議員第一会館)、8月4日の「AIと共に生きる社会のかたち」(参議院議員会館)、8月13日の「戦後80年、高校生が描く“次の時代の平和”」(衆議院議員第一会館)の3イベントで構成された。[8]

「ジェンダーから考える多様な社会」では、上野千鶴子東京大学名誉教授らが講演した[9]。「男性育休を取得しやすい職場環境」「SRHRと相互理解」「性別役割分担と未来の働き方」「選択的夫婦別姓の影響」などを議題とするディスカッションが行われた[10]

「AIと共に生きる社会のかたち」では、城内実内閣府特命担当大臣平将明デジタル大臣らが登壇[11][12]し、小池百合子東京都知事が応援メッセージを寄せた。大久保朋果江東区長や矢田稚子前内閣総理大臣補佐官のほか多くの地方議員も参加し、最優秀チームは「ディープフェイクを無許可で生成することの規制案」を提言した[13]

「戦後80年、高校生が描く“次の時代の平和”」では、高校生による「高校生平和宣言」が作成され、林芳正官房長官がこれを受け取り激励を行った[14]。また政党代表者演説では、自由民主党大空幸星公明党河西宏一立憲民主党泉健太国民民主党玉木雄一郎参政党梅村みずほ日本共産党本村伸子れいわ新選組伊勢崎賢治社会民主党ラサール石井が登壇[15][16]し、参加者投票では国民民主党が最多得票を得た[17]

過去の登壇者・来場者一覧

政治家

(順不同)

そのほか

エピソード

  • 玉木雄一郎は自身のオフィサルサイトに「全国高校生未来会議の各党代表者演説で五連覇達成」をプロフィールとして掲載している。[18]
  • 石川大我は2025年3月21日の予算委員会で被選挙年齢引き下げに関する質問をする際に「(第12回)全国高校生未来会議において、被選挙権年齢引き下げを掲げたグループが一位に選ばれ[19]ました。」と言及をした。[20]

脚注

  1. ^ 産経新聞 (2019年3月25日). “「拉致の悲惨さ、理解深めて」 菅官房長官、高校生「未来会議」で”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年6月9日閲覧。
  2. ^ 立憲民主党 (2020年12月23日). “【全国高校生未来会議】 枝野代表らが高校生と交流”. 立憲民主党. 2025年6月9日閲覧。
  3. ^ 立憲民主党 (2022年7月25日). “泉代表「全国高校生未来会議」で演説 高校生の支持を得て政党第1位に”. 立憲民主党. 2025年6月9日閲覧。
  4. ^ 若者投票の結果第1位に 玉木代表が全国高校生未来会議で党の若者政策訴える”. 旧・国民民主党 (2018年5月〜2020年9月) (2019年3月26日). 2025年6月9日閲覧。
  5. ^ dpfp_user (2024年12月23日). “浜口政調会長が全国高校生未来会議で演説”. 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。. 2025年6月9日閲覧。
  6. ^ 全国の高校生に山下書記局長が若者政策語る”. www.jcp.or.jp. 2025年6月9日閲覧。
  7. ^ HOME”. sites.google.com. 2025年6月9日閲覧。
  8. ^ 第14回総合”. sites.google.com. 2025年8月14日閲覧。
  9. ^ ジェンダー平等”. sites.google.com. 2025年8月14日閲覧。
  10. ^ 全国高校生未来会議「ジェンダーから考える多様な社会」 - 高橋まきこ(タカハシマキコ) | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2025年8月14日閲覧。
  11. ^ 未来を担うみなさんへー全国高校生未来会議”. 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト. 2025年8月14日閲覧。
  12. ^ 全国高校生未来会議における講演 - 内閣府”. 内閣府ホームページ. 2025年8月14日閲覧。
  13. ^ 御殿場西高等学校”. 御殿場西高等学校 (2025年8月7日). 2025年8月14日閲覧。
  14. ^ Inc, Nikkei (2025年8月13日). “林官房長官「未来つくる心意気うれしい」 全国高校生未来会議に出席”. 日本経済新聞. 2025年8月14日閲覧。
  15. ^ 核武装はいけないとどう伝える? 与野党議員が高校生と意見交換:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年8月13日). 2025年8月14日閲覧。
  16. ^ 戦後80年 高校生らが平和宣言 官房長官“検討すべきは検討”(日テレNEWS NNN)”. Yahoo!ニュース. 2025年8月14日閲覧。
  17. ^ dpfp_user (2025年8月13日). “「頑張った人が報われる経済をつくることが、平和を維持するうえでも重要」高校生未来会議で玉木代表が演説 高校生による投票で1位に”. 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。. 2025年8月14日閲覧。
  18. ^ プロフィール – たまき雄一郎オフィシャルサイト”. tamakinet.jp (2021年7月8日). 2025年6月9日閲覧。
  19. ^ 宇都宮・高2の篠原さん 「未来会議」政策スピーチ1位 議会は社会の縮図 18歳被選挙権訴え /栃木”. 毎日新聞. 2025年6月9日閲覧。
  20. ^ 大我チャンネル・【石川大我公式チャンネル】 (2025-03-21), 2025年3月21日【石川大我参議院議員★参議院 予算委員会】被選挙権年齢の引き下げについて, https://www.youtube.com/watch?v=Bj7l6jup4i4 2025年6月9日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全国高校生未来会議のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国高校生未来会議」の関連用語

全国高校生未来会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国高校生未来会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国高校生未来会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS