全体反応型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 17:55 UTC 版)
密閉空間内の水が熱により急激に気化・膨張することにより、密閉していた物質が一気に破砕されて起きるタイプの水蒸気爆発。例えば、地殻内のような密閉した空間に帯水層があった場合、そこへマグマが貫入することによって大量の水蒸気が急激に発生すると、このタイプの水蒸気爆発が起こる。その際にマグマも一緒に放出された場合、特にマグマ水蒸気爆発といい、コックス・テール・ジェット(鶏の尾のような形の鋭角で直線的な煙)と呼ばれる特徴的な噴煙形態が現れる。なお、水蒸気爆発はあまり爆発的でない火山灰を噴出する程度の噴火も含まれるため、日本では水蒸気噴火と呼称することが一部の火山学者から提案されている。
※この「全体反応型」の解説は、「水蒸気爆発」の解説の一部です。
「全体反応型」を含む「水蒸気爆発」の記事については、「水蒸気爆発」の概要を参照ください。
- 全体反応型のページへのリンク