元松茂樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元松茂樹の意味・解説 

元松茂樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 02:00 UTC 版)

元松 茂樹
もとまつ しげき
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1965-03-08) 1965年3月8日(60歳)
出生地 日本 熊本県宇土郡三角町
出身校 熊本商科大学商学部商学科(現・熊本学園大学
所属政党 無所属
公式サイト 元松茂樹 公式ウェブサイト

当選回数 4回
在任期間 2010年4月29日 - 現職
テンプレートを表示

元松 茂樹(もとまつ しげき、1965年昭和40年〉3月8日[1] - )は、日本政治家熊本県宇土市長(4期)。

来歴・人物

熊本県宇土郡三角町(現・宇城市)生まれ。

三角町立郡浦小学校三角町立青海中学校熊本県立宇土高等学校卒業。1987年(昭和62年)3月、熊本商科大学商学部商学科(現・熊本学園大学)卒業。同年、三角町役場臨時職員に採用される。1989年(平成元年)、熊本市の民間企業に勤めた後、1991年(平成3年)、宇土市役所に採用。総務課主幹兼人事係長、総務課主幹兼行政係長。

2004年(平成14年)、自治大学校2部課程修了。2009年(平成21年)12月、宇土市役所を退職[2]

2010年(平成22年)4月の宇土市長選挙で初当選[3]。4月29日、市長就任[4]

2014年(平成26年)再選[5]

2018年、無投票により3選。

2022年、無投票により4選。

市長選の結果

2010年宇土市長選挙

2010年4月4日執行。民主党社民党国民新党の推薦を受けて出馬。4選を目指す現職の田口信夫、元市議会議長の浜口多美雄らを破り初当選した。 ※当日有権者数:30,299人 最終投票率:69.68%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
元松茂樹 45 無所属 9,737票 46.41% (推薦)民主党社民党国民新党
田口信夫 74 無所属 8,930票 42.56%
浜口多美雄 59 無所属 2,313票 11.02%
2014年宇土市長選挙

2014年3月30日執行。元市職員の中田雄士を破り再選。 ※当日有権者数:30,213人 最終投票率:63.31%(前回比:-6.37pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
元松茂樹 49 無所属 12,200票 64.37%
中田雄士 59 無所属 6,754票 35.63%

著書

  • 『The市役所改革~現役職員が物申す!』(2005年・総合電子リサーチ、ペンネーム「元松逸太郎」)

脚注

外部リンク

公職
先代
田口信夫
熊本県宇土市長
2010年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元松茂樹」の関連用語

元松茂樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元松茂樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元松茂樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS